COMMENT 4
ひぇえ~!
こんな列車が走っているのですか。
子どもたちに人気があるでしょうね。
乗りたい、乗りたいと親御さんたちは
ねだられてお困りなんじゃないかな。
nori #iAqHXQpI
URL
aas-Feeの風さん、こんにちは。
アンパンマンの作者やなせ たかし氏が四国がご出身ということもあるのだろうと思います。
2000年(平成12年)10月から、土讃線にアンパンマン列車1号(ブルー)が登場。翌2001年に予讃線でも走っています。
私でも乗るとなんとなく楽しくなりますので
子供さんはその比では無いでしょう(笑)。
この中も外も車輌全体が、アンパンマンという列車は私も初めてでした。
まいんど #ePtgT4yY
URL
東京の京急電鉄と相模鉄道ではアンパンマン列車を走らせず、代わりに京急・相鉄では美少女戦士セーラームーン、京急ではフレッシュ・ハートキャッチ・スイート・スマイル・ドキドキ・ハピネスチャージ・Go!プリンセスの各プリキュアの電車を走らせるそうです(京阪と富士急との間で機関車のトーマスのラッピングの対決はあるがアンパンマンの対決は無く、1994年と1995年に京王帝都電鉄(現在の京王電鉄)で8000系や今はなき6000系を使ってセーラームーンエクスプレスを走らせていたが、京急や相鉄がアンパンマン列車を走らせる予定はない)。
理由として、やなせたかしさんがなくなられたとかでアンパンマンの人気が減少していることと、アンパンマンのアニメで「顔がぬれて力が」というシーンがかつての京急1500形電車の脱線事故廃車や相鉄8000系電車の衝突事故廃車を連想させて不吉・不適切なことと、京急沿線にはアンパンマンがきらいでセーラームーンやプリキュア、相鉄沿線にはアンパンマンがきらいでセーラームーンが好きな人が多いためです。
nori #iAqHXQpI
URL
まいんど様
こんばんは。
貴重な情報をありがとうございます。
美少女戦士セーラームーン、プリキュアなど子供さんも含めて、
ファンの方はたまらないでしょうね。
やなせさんが高知のご出身ですので、特急の何便かはアンパンマン列車が走っています。
始発駅や終点液では、アンパンマンの曲も流れますので、
なんとなく楽しくなってきます。
機会があれば、京急電鉄のセーラームーン列車等に乗ってみたいと思います。